帝京高校吹奏楽部〜Teikyo Jazz Orchestra Swinging Honey Bees〜

会場の昭和音楽大学テアトロジーリオショウワはオペラ用ホールで広いステージスペースで音響も良く響くホールでしたので気持ち良く演奏ができました。ホールの響きに助けられたくさんの受賞をいただきました。大学スタッフの皆様ありがとうございました。
いつもの階段で受賞の記念写真を撮る事ができて良かったです。応援の忙しい合間に良く頑張りました。受賞がゴールではありませんのでこの先も油断せず精進して下さい。でも、まずはおめでとうございます。そしてありがとうございました。

本日は成人の日の13日祝月曜日。成人となられました皆様には心よりお祝いを申し上げます。
お正月のサッカー部全国大会応援後令和7年初のジャズイベントの冬の大会ことJAJE主催の第33回スチューデントジャズフェスティバル2025では普段の成果を発揮して大きな結果を残す事ができた。個人賞の優秀プレイヤー賞は高校3年生ピアノ清水健吾くん、高校2年生ベース神成心実さん、高校1年生ドラム竹岡琉くんの3名の受賞と、団体賞は優秀賞の中よりさらに選ばれる理事長賞(最優秀賞)を受賞する事ができた。個人賞を受賞した3名は帝京に来てから各楽器を初めた初心者であったが良く健闘した。帝京に集まる生徒達はほとんどが初心者でもある。皆、ジャズの知識と共に楽器の技術も身につける。レパートリーも応援曲のJ-pop(歌謡曲)からジャズのスタンダードと非常に幅広いので毎回の練習では悪戦苦闘する。でも、その成長力は驚異的である。部活動を離れるその日まで楽しみながら精進していただきたい。
この度の大会では大変お世話になりましたJAJE関係者の皆様に会場で大きなご声援をいただききましたご来場の皆様には心より感謝を申し上げます。
演奏曲目は「Sweet Emma」「Strike Up The Band」「Magic Flea」の3曲である。帝京で難曲の「Magic Flea」を大会で制覇した年の次の年には何でも演奏ができるゴールデンイヤーが訪れる。まさにマジックなご褒美である。生徒達はイベントの全てをディズニーレパートリーより選曲するディズニーイヤーにしようと計画中である。どんなジャズのプリンスやプリンセスが出てくるのか楽しみにしている。
大会後には第50回記念定期演奏会の準備か本格的に始まる。次のイベントの立教新座高校様でのコンボバンドやセッションも楽しみにしている。

2025年1月13日 帝京高校吹奏楽部音楽監督・後藤健一(過去のご挨拶はコチラ

<次のイベント>

三校合同ライブANDセッション
日時:2月9日(日)13:00〜
会場:立教新座高校3号館4階セントポールズ・スタジオ
その他:立教新座高校様と学芸大附属高校様に帝京高校の各コンボバンドでのセッション
第50回記念定期演奏会
日時:2025年3月16日(日)※時間未定
会場:王子北とぴあさくらホール
その他※内容等未定

参考動画より

1.【遅くなりました!!】帝京高校吹奏楽部・第49回定期演奏会「1日密着動画」/ 帝京高校吹奏楽部
いつものように編集にこだわり遅くなりました。密着動画は演奏にはない毎回の生徒達の様子をお楽しみ下さい。
2.Teikyo Jazz Night 2023 Spring / 帝京高校吹奏楽部
1部の1曲及びコンボ、2部全曲を公開しております。
3.遅くなりました!!帝京高校吹奏楽部・第48回定期演奏会「1日密着動画」/ 帝京高校吹奏楽部
膨大な動画データの編集に時間がかかり遅くなりましたが3月の第48回定期演奏会の密着動画です。
4.第17回さいたま新都心JAZZ DAY密着動画☆/ 帝京高校吹奏楽部
5.Anthropology / Teikyo Jazz Orchestra
大会1曲目は1年生B♭Cl木内世梛さんフィーチャーのバップナンバー、続く2年生Tp伊藤福真くんと2年生T.Sax花田愛音さんのセンスが光る。
6.A Night In Tunisia / Teikyo Jazz Orchestra
大会2曲目は3年生後藤龍太郎くんフィーチャーのモダンジャズスタンダードナンバー、続く2年生Tp山野辺花さんと1年生Pf清水健吾くんのソロも熱い、最後にDr後藤龍太郎くんが目新しい奏法も交えて一暴れで終わる熱演。

<部員の紹介動画>

夏の野球応援③1日密着動画です。(2022.7.28)
夏の野球応援②1日密着動画です。(2022.7.21,23,25)
夏の野球応援①1日密着動画です。 (2022.7.17)
春の野球大会応援1日密着動画です。(2022.4)
第47回定期演奏会1日密着動画です。(2022.3)
ハママツジャズウィークに参加した時の1日密着動画です。(2021.10)
部活紹介動画です。(2021.4)

更新情報

3/21☆「2023年度卒業生受験体験記」をアップしました。