演奏会レポート
10月27日・浜松ジャズウィーク・スチューデントジャズフェスティバル
REPORT:えりりん
10月27日、静岡県浜松市で行われた「浜松ジャズウィークスチューデントジャズフェスティバル」に出演しました。この本番は、昨年1月に出演したスチューデントジャズフェスティバルで推薦され、出演させていただくことのできた本番です。言うならば、JAZZの全国大会です!
受験が終わった3年生中心にバンドを組んだ曲もありましたが、基本は2年生が主体。かなりのプレッシャーと不安がありました。しかし、先輩方が残してくださったこの本番を絶対無駄にはしたくない。絶対に成功させたい。そんな思いで今まで練習に取り組んできました。
本番前日、1年生と3年生から気持ちの込もったメッセージカードをもらいました。テスト期間中だったのにも関わらず、用意してくれていたことに本当に驚きました。こんなに応援してくれていたんだと思うと本当に嬉しくて(>_<)泣いている部員もいました。本当にありがとうございました。そして、本番ではいい演奏をしようと心から強く思いました。
本番当日、学校を10分前に出発することができ、いいスタートをきることができました。バスに揺られること4時間。やっと会場に到着しました。ホールはびっくりするほどキレイで、ここで演奏できるんだと思うととてもわくわくしました(^-^)!
しかし、自分達の出番はあっという間にやってきて、舞台袖まで来たときは、わくわくする気持ちと緊張と...。今振り返ってみるとあまり覚えていません。
しかし演奏が始まり、みんなとアイコンタクトをとるうちに緊張もなくなっていきました。自分達の音がホールに響いているのを感じ、すごく気持ちがよかったです。演奏はあっという間に終わってしまいましたが、楽しく演奏することができました。何より最後の拍手と歓声は忘れられません(T_T)
結果としては、私を含めたSAXセクションでベストプレー賞をいただくことができました。賞をとれるなんて思ってもいなかったので、その知らせを聞いた時は本当に嬉しかったです!!ありがとうございます。
2年生はこれでデビューを果たしました。この本番をくださった先輩方、本当にありがとうございます(>_<)
2年バンドのデビューとして、いいスタートを切ることができました。ただ...本番中、練習ではできていたことができなくなってしまうということがありました。それは個人であったり全体であったりいろいろでした。私も少し悔いが残っています。今回学んだ本番での難しさ。これが次の課題だと思います。今回学んだことを次の本番に生かせるように練習に取り組んでいきたいです。練習は本番のように、本番は練習のように(^0^)!!
そして、2年生はまだまだ始まったばっかり!演奏会はこれからもたくさんあります。みんなこれからも頑張っていこうね!
次は、クリスマスコンサート。そしてその後にはSJFもあります。いい演奏ができるよう頑張っていきたいと思います!
大会前日、ゲネプロ終了後にサプライズ!!
演奏する先輩達へメッセージカードが贈られました。もちろん涙であります。
当日到着後はお弁当からのスタート。
やっと円陣を組むことができるようになった男子。
女子もここだけは思いっきり元気!!
そしてお弁当の中身は…おいしくいただきました。
いただいたパンフレットは全国から集まるイベントだけに、とっても豪華!!
順番が来るまでは客席で観賞。
会場を盛り上げます。
いよいよリハーサル開始。
ラテン楽器も最終調整。
ピアノピッチは442。
弦楽器もチューニングに余念がありません。
最後は3年生バンマスからのかけ声で!!
いざ出陣!
楽屋ラウンジで出番待ち。
Tpの秘密兵器! さて、何に使うか探してみてください。
1局目のIn The Moodは3年バンマスDrソロより演奏開始。
おなじみのテーマを演奏するSaxパート。息もぴったりです。
そしてソロはA.Saxの掛け合いと…。
TpとTbの掛け合い。
最後はTpのハイトーンソロ。
終わりは盛大に!
MCは2年生バンマス。
2曲目はThe Heat's On。
ソロは2年生T.Sax。
練習の成果が出たTpソリ。
3曲目はミディアムスイングのEasy Money。
ソロは2年生Tb。
夏から研究してきたSaxソリ。
そして2年生Tpソロと…。
1年生Pfソロ。
2年生バンドの正式デビューでありました。
最後のMCは2年生Tbリード!
MCをリズム隊がしっかりサポート。
ラストはSeptemberでオーバーアクション!
演奏終了!
参加記念盾の贈呈。
そしてインタビューであります。
さてさて、ベストプレイ賞は…サックスセクション!
原信夫先生と記念撮影をしました。原先生、ありがとうございました。
最後のセッションにも2名が参加。
2年生TbとA.Saxが挑戦。
夕食は東名高速足柄SAで。
今年度最後の遠征も無事終了。おつかれさまでした。
今年1年、日本各地に乗せて行って下さいましたTJOのキン斗雲こと国際興業観光バスとともに記念撮影。