演奏会レポート
3月27日・Student Jazz Festival in Senzoku
於:洗足音楽大学・前田ホール
REPORT:しょたりん
3月28日に洗足学園音楽大学にてスチューデントジャズフェスティバルin洗足が行われました。
今年度、最後の本番と言うことで皆気合が入っていました。またとても広いホールで演奏させて頂いたので気持ちよく、心から楽しく演奏することができました。
他校の演奏も聞くことができ、様々な形態のジャスに触れることができたので良かったです!
さらに合同バンドでソロを演奏した部員はアドリブすることの楽しさ、難しさを知り、学ぶことができたと思います。ものすごくいい経験になりました。
また、三年生は最後の本番でした!(;_;)
さすが三年生!という素晴らしい演奏をして、とても感動しました。
二年生はこれで三年生が引退してしまうので、次の本番からは最高学年として、しっかり後輩を導いて頑張って行こうと思います!
来年は先輩達以上の素晴らしい演奏を目指したいです(^o^)/
早朝より会場入り! 機材の積み下ろしも終わり、控え室でひと休憩。
洗足学園音楽大学様よりいただきましたパンフレットとともに。
少し早い昼食。今日も一日元気に!!
舞台袖ではリズムパートが機材準備。
楽屋入口では各学年の幹部が各校をお出迎え。
本日の楽屋割りとスケジュール表。
定刻より少し早く合同演奏のリハーサル開始。
降り番は客席で応援です。
いよいよ出番!! まずは2年生バンドから。
1年生バンドはVoをフィーチャー。
3年生バンドはアンコールにお応えして、In The Moodを演奏しました。
インタビューが最後の大仕事。3年生バンマスです。お疲れ様!!
そして最後は、参加校による合同演奏。
帝京からは2年生3名が挑戦。
大勢が見守る中、よい腕試しになりましたね。
来年も頑張れTJO!!
最後はパートでの記念撮影。トランペット。
トロンボーン。
サキソフォン。
最後はリズム!!