帝京高校吹奏楽部〜Teikyo Jazz Orchestra Swinging Honey Bees〜

トップページに記しております顧問のご挨拶バックナンバーです。
過去5年分あります。2022年度2021年度2020年度2019年度2018年度2017年度2016年度

2023年5月8日

キンコー堂前フジサンロードでの演奏でした。商店街様のご配慮で演奏時間には車両通行止めでお車の方々には大変ご迷惑をおかけいたしました。少し前の予報では雨でしたが晴れて良かったです。部員達も日焼けをしておりました。初演奏も無事に終わり撤収作業が終わった後に音楽室でアイスクリームの差し入れを行い皆んな笑顔での終了となりました。ご苦労様でした。
演奏前には美味しいノリ弁当も頂きまして準備万端です。ありがとうございました。久しぶりの開催で色々と思い出も多いこの部屋に入るのも久しぶりでした。また、黙食でない昼食も久しぶりでみんな仲良く話題を弾ませておりました。やっとこの部活動の良さも戻って来た感じでした。ご協力を頂きました卒業生諸君もありがとうございました。サプライズもあり楽しかったですね?

肌寒く雨の降る連休明け8日月曜日、連休中6日土曜日に十条銀座商店街イベントでの今年度初となるジャズバンドでの演奏を行ってきた。上記の写真のとおり当日は天候にも恵まれ初夏を感じるような屋外での演奏を楽しんで来た。商店街の道行く多くのオーディンスからも盛大にご声援を頂き演奏も盛り上がった。大変お世話になりました商店街関係者の皆様、ご声援を頂きました皆様には感謝を申し上げます。演奏や司会では新たな個性を発見する事が出来た。多くの可能性を信じて成長を楽しみにしている。そして本日から中間考査まで残り少なくなった活動日で新入部員の募集やすでにパートの決まった部員には基礎練習から開始して欲しい。そして次のイベントまで着々と準備を進めたい。部員諸君が忘れてはならいのが中間考査2週間前である。そちらもしっかりと準備を進めて欲しい。

2023年5月1日

夏の青空を思わせる暑い日の準決勝戦でした。1年生は応援に間に合うように早目に入部届けを提出してくれた新入部員で、楽器での応援はまだで手拍子や声を出しての応援で、先輩達のお手伝いもしっかりと出来ていたので一安心!お疲れ様でした。そして、ありがとう!
決勝戦は今大会初めての3塁側での応援であった。前日より少し人数が減ったが常に熱く熱く演奏してスタンドを盛り上げていた。試合でチャンスに恵まれる事が多く応援曲「チャンス」の演奏がいつも以上に続いた。ご苦労様でした。

清々しい朝を迎えた連休谷間の1日月曜日、先週末には硬式野球部の春の大会で吹奏楽部は4月29日(土)に準決勝戦、30日(日)決勝戦の応援に西八王子スリーボンドスタジアム八王子へ向かった。準決勝戦では初夏を感じるような天候と第3学年の学年応援も加わりスタンドも久しぶりに大いに盛り上がり決勝戦に駒を進めていた。決勝戦は天気予報では荒れる予想だったが、当日は曇天で小雨もパラつくこともあったが何とか無事に試合や応援も出来た。結果は皆様ご存じの通り10年ぶり14度目の優勝で関東大会の出場も決めた。ご声援を頂きました多くの皆様ありがとうございました。吹奏楽部もいつもの卒業生に加えて今回からは新入部員の参加もあり賑やかな応援となった。選手達の力になれるように人数を戻して行ければと思っている。少人数時代にずっと支えて頂いている卒業生諸君には心より感謝を申し上げる。久しぶりの優勝に試合後のミーティングでは全員で喜びを噛みしめた。退場していく選手達に大きな拍手を送っていたのがとても印象的であった。これより関東大会もあるが、野球部に吹奏楽部もまた夏の大会に向けて精進しなければならない。ご覧の皆様には引き続きご声援をお願い申し上げます。
連休中にはいよいよジャズバンドでのイベントも始まる。(下記参照)屋外での演奏で天候が心配だがこれもまた多くの皆様のご声援をお待ちしている。
今年は例年になく非常に多くの新入生が見学に来ているが各パートにはもう少し余裕もあるので引き続き新入部員の募集を行っている。

2023年4月24日

当日現役の欠席者も増え最少人数での応援ではあったが野球部の強さに支えられ勝ち試合で終われて良かった。忙しい作業も全員のチームワークで何とか乗り切った。最少時代にご協力を頂きました卒業達には感謝です。引き続き準決勝戦以降もよろしくお願い申し上げます。
今回は急遽新曲「スラッガー」が増えて早速の演奏でした。譜面作りも前日に慌てて完成!何とか間に合いました。ジャズバンドでの知識がとても役立ちました。

4月上旬の気温に戻り寒い朝の24日月曜日、昨日23日日曜日には西八王子スリーボンドスタジアム八王子にて春の野球応援が始まった。準々決勝戦はお陰様で快勝に終わり駒が次に進んだ。29日(土)には同球場で準決勝戦にさらに進めば30日(日)に決勝戦が予定されている。多くの皆様のご声援もお待ちしている。上記の写真の通りいつもの最小人数での応援であった。さらにいつもの吹奏楽部卒業生皆様には大変お世話になった。感謝を申し上げたい。現在多くの新入生達が連日見学に来ているので春には間に合わないが夏の応援には元の応援団に戻れるように精進したい。連休中にいよいよジャズバンドでのイベント出演も始まる。(下記参照)これもまだまだ少人数だがジャズバンドらしく熱い演奏が出来るように準備を進めている。こちらもご声援をよろしくお願い申し上げる。 引き続き新入部員の募集を行っている。下記応援に参加希望者は入部届を急ごう!演奏が間に合わなくても応援では声出しや応援を運営する沢山の楽しい作業(応援動画参照)が待っている。

2023年4月20日

新入生達にはきっと珍しいコンボ演奏でジャズを体験して頂いた。初めての経験だったようたがアドリブのソロが終わると拍手も多かった。一緒にジャズを演奏できる日を楽しみにしている。
ビッグバンドの演奏は第48回定期演奏会の動画で体験して頂いた。多くの入部をお待ちしております!^_^!

入部お考えの皆様へ 前回の顧問のご挨拶に部活の概要が記されておりますのでぜひご覧下さい。

今年初めて真夏日となった20日木曜日、本日は冷房が効いた本校2階音楽室で15時45分より吹奏楽部新入生歓迎ライブを開催した。多くの新入生達が中高合わせて35名程が集まり、すでに入部希望の新入生もおりとても真剣に演奏やDVD動画と説明に聞きっていたのが印象的だった。多くの皆さんの入部を心よりお待ちしている。この時期はとても忙しくライブが終わるとすぐに次の応援の準備を行っていた。明日は応援演奏の合奏だ。校内ではまだまだコロナが心配で油断はできないが、部活動の方はコロナ前の忙しさに戻っていた。忙しさに負けないで、せっかくのチャンスだ!大いに青春を謳歌して欲しい。

2023年4月17日

14日金曜日には今年度初の応援合奏では細かな応援曲の打ち合わせや楽譜の確認を中心に行った。人数は少ないが非常にパワフルに演奏していた。
そして、15日土曜日のジャズ合奏は新たなリーダーやスタープレイヤー達と新しいサウンドを求めて新たなバンド作りも始まった。人数は少ないが一人一人の個性が良く出た合奏で、これからの成長が楽しみな演奏であった。

春の陽気に包まれた週初めの17日月曜日、先週の金曜日より通常授業も始まり土曜日には新入生が早々に見学に来た。とてもありがたいことだ。上記の写真の通りジャズや応援の合奏も早々に始まった。新たなスタープレイヤーが誕生し始めている。とても楽しみだ。今週木曜日20日には音楽室で新入生歓迎ライブを計画している。新入生に吹奏楽部やジャズの魅力をお伝えするために色々と工夫をしているようだ。たくさんの新入生諸君にお越しを頂ければ幸いだ。そして昨日の本校硬式野球部の試合では駒が進んだ。いよいよ23日日曜日準々決勝戦に向けて今年度初めての応援の準備を進めたい。(詳細下記参照)卒業生諸君のご協力もお願いしたいところだ。

2023年4月7日

令和5年度はこのメンバーでスタート!1年間チームワークで個性的に頑張って下さい!新入生の皆さん先輩達も楽しみにお待ちしておりますよ? まずは2階音楽室へ!let's go!

春らしい陽気にはなったが天候が安定しない7日金曜日、学校も始業式で始まった。明日の8日土曜日は入学式である。昨日より部活動も令和5年度の活動開始として活動が再開した。初めの大きな課題は新入部員の確保とジャズ力と基礎力の強化である。音楽室ではたくさんの音源を自由に聞きあさり思い思いにジャズの研究を深めている。新入生の皆さんのために帝京高校吹奏楽部の活動内容を少しご紹介させていただきたい。
帝京高校吹奏楽部はアメリカのニューオリンズで生まれたジャズに特化した部活動です。普段の練習では「帝京高校Swing Honey Bees」という名前のビッグバンドや小編成のコンボバンドとしてセッションやアドリブ等ジャズならではの練習も駆使しながら活動を行っております。多くのジャズイベントにも参加をいたします。
ジャズは部員達の個性やコミュニケーション能力を無理をさせず伸ばす事のできる、多感な年頃に適切な音楽形式であり表現方法です。活動の様子はホームページ等の動画でご覧いただけると思います。多くの新入生の皆さんのご入部をお待ちしております。
野球、サッカーの応援演奏の時のみ吹奏楽編成になります。部員達は楽器を持ち替えて応援に向かいます。ですのでたくさんの楽器が経験出来ます。楽器は学校にありますので自分に合うものを自由にお選び下さい。掛け持ち例ではジャズバンドではトロンボーンで応援ではホルン、ジャズバンドではドラムで応援ではバリトンサックス等でした。吹奏楽とジャズバンドの編成の違いはジャズバンドには吹奏楽にはないリズムパートが存在し、ピアノ、ジャズオンガン、ベース、ギター、ドラム、ラテンパーカッションにヴォーカル至るまで自由に選ぶ事も出来ます。自分の色々な可能性にも挑戦できます。高校生徒共に中学生の募集も行っております。中学生は無理をしないように中学三年間で勉強と両立をしながらゆっくりと活動をいたします。講師の先生方や高校生より指導を受けます。初めてのジャズでも安心です。
以上ですが新入生の皆さんのご入部を楽しみにお待ちしております。